【タイ製】のステンレス製のお弁当箱2段式・直径10cmです。
直径10cmのため、やや小さ目ですね。
上の段はご飯。
下の段はおかずを入れて。
という使い方が一般的です。
電子レンジは使えませんので、念のため。
特性としましては、
ガチャっと蓋を閉める際に、ストッパーと蓋が干渉しますので、
ここはどうしても傷になります。
タイ製品ですので、製造工程の粗さが散見され、
若干ですが、所々に小さな傷もあります。
タイのクオリティということで、ご理解の上、
大らかなお気持ちでご購入ください。
なお、パッキンは付いておりませんので、
スープなどの水分系の食材を入れた場合は、
横になった際に漏れてしまいます。取り扱いにご注意ください。
お弁当箱としての見本例も写真に載せました。
こんな感じでの使用とイメージしてくださいね。
大きさ
高さ15cm 直径10cm 弁当箱部分1段は5cm
重さ290g
お使いのモニターにより、
色の見え方が異なる場合もございます。
ご了承の上、ご注文お願いします。
当店では、お客様都合による返品は致しかねます。
このページの下にあります、ご利用案内もご確認いただき、ご購入をお願いいたします。
商品仕様
製品名: | 【タイ製】ステンレス製2段式弁当箱 10cm径【V-one】 ランチボックス |
---|---|
外寸法: | 幅100mm × 高さ150mm |
製品重量: | 290g |
お客様の声
チョビひこ様 | 投稿日:2017年05月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
雑貨の持つ雰囲気と言うのは
「小さなモノ」たった一つでも その部屋の空気感を変えてしまう 存在感にあるのではないでしょうか? 例えばヨーロッパ雑貨なら お皿一枚で貴族や社交界の気分に 浸れたり?(w) 今回買わせていただいた アジア雑貨なんかだと天然素材を 使って風や熱帯地域独特の 気候を疑似体験できたりしますね。 今回は敢えて木製では無く、金属製の お弁当箱にしてみました。 タイ米を使ってパラッとした感じに 仕上げたチャーハン?焼き飯?と 魚てんぷらなどの揚げ物、そして ちょっとしたフルーツを入れて 釣りに出かけると、目の前に広がる 海でさえもメコン川に見えたりして? 最近では本来の使い方とはちょっと ズレます がバナナやたのフルーツを ミキサーにかけて牛乳と混ぜ、 それをこの弁当箱に入れて 冷凍した自家製フルーツシェイク なんかに使ってます。 金属だからこんな風に多少 ガシガシしたりと 強引な使い方も出来ますよね(w) ともあれ某企業の謳い文句では ありませんが、お値段以上の 存在感が雑貨の魅力なんじゃ ないかなぁ(なんつって) |